NETATMOの屋外モジュールが壊れた

NETATMO(ネタトモ)の屋外モジュールが壊れたので、って、ちょっとまって。。。
NETATMO(ネタトモ)…あれ?前はネットアトモじゃなかったっけ?いつから、俗名のネタトモになったんだ。。。
海外の動画では、ネットアトモって言ってるなぁ。
まぁ、そこはおいておいて、屋外モジュールですがちょくちょくデータが受け取れなくなるときが増えて、電池を入れ替えても同じ症状。
そんな感じなので、壊れたと判断。
まぁ、2014年8月なのである程度は仕方がないところ。
調べていたところ、同じように壊れた方がいらしたので、読んでみたところ
「正規品に限るが、屋外モジュールだけ単品で購入が可能のよう」
これは、助かる。
でも、なんか下記に書いた国際商務さんだと本体と屋外モジュールをセットで送り返してねって書いてある。
あるところでは、屋外モジュールだけで売っていないので、本体ごと買い換えたという方もいたので、それは無駄すぎると思っていたのでたすかる。
正規代理店といえば、フォーカルポイントさん。。。って思っていったら、売っていない様子。
サポートを見てみると、正規代理店が変更になっているお知らせが。
日本正規代理店がフォーカルポイントさんから、国際商務株式会社さんに変更になっているようです。
そんなわけで、7月20日(金)にお問い合わせをしてみました。
7月24日(火)現在は返信がきておりません。
そして、なんか現在は屋外モジュールが動いている様子。
2018/8月追記
一瞬だけ動いた屋外モジュールはすぐに使いものにならず。
さて、結局10日以上経っても返信がなかったので、本家netatmo.comさんへ問い合わせしてみたところ
国際商務さんから連絡がありました。
8月10日くらいに。。。20日くらいあれば返信くるかもねって感じでしょうか。
さて、問い合わせてみたところ
壊れたモジュール類の返送する場合と、しない場合とで800円(記事時点)の差があるくらいだったことと、返送料金は自腹ということで、明らかに返送しない方がお得なので、返送せずにウェザーステーション本体を購入となりました。
価格的には、2割ちょっと引きくらい。。。微妙。せめて、正規購入に関しては1万円くらいにして欲しいところですが仕方ないので、購入となりました。
いくらくらいかかるのかなぁ。
屋内モジュールも古いっちゃぁ古いから、そちら毎買い換えもありかもしれないなぁ。
というか、屋内モジュールは足しているのですが、屋外モジュールも足せたら嬉しい。